カートをみる マイページへログイン ご利用案内 お問い合せ お客様の声 サイトマップ
 

にわとり型ティーコジーの魅力

「リントンズのティーコジーはかわいい!」と評判です。

英国で“ティーコジー(Tea cosy)”とは、テータイムの必需品。
日本だとおもてなし用のテーブルに使うイメージもあるようですが、
毎日の日常で使う、紅茶にかかせない存在です。

美味しい紅茶を淹れるには、茶葉の質はとても大切ですが、
実は“じっくり蒸らしてあげること”も、とっても重要なポイントです。
そのために、ティーコジーは大活躍してくれますし、
毎日使うものだから、飽きずに使えるデザインを選びたいものです。

リントンズのティーコジーは“にわとり”の形をしています。
なぜ、“にわとり”なのか?
ティーポットにかぶせた時に、たまごをあたためているみたいに、
丸みをおびて、とてもユニークでかわいいデザインです。
これは、他のデザインにはない“お楽しみ”なのです。

リントンズのにわとり型ティーコジーは、
「cock-a-doodle-doo!!」ではなく「cuppa-doodle-doo!! 」と鳴くのです。
ティータイムに「cuppa-doodle-do!! Let me warm your tea~. 」
と聞こえてくるようです。

こだわっているのは、デザインだけでありません。
生地やボタンにもこだわり、毎回、日本ではあまり見ないような
外国製の生地をマーケットで探し、時には、イギリスでも買い付けて、
このにわとり型ティーコジーに贅沢に使用しています。


ボタンも、日本には売っていない、英国のアンティークマーケットや
外国のマーケットで見つけた貴重なボタンを使っています。


そして、リントンズジャパンの代表も私も毎回必ず製作の現場に関わり、
生地と裏地、ボタン、一羽ずつ組み合わせを丁寧に考えて、
すべてオーダーメイドで製作してもらっている“一点モノ”とも言える
ティーコジーです。大変な作業ですが、ずっとこだわってやっています。

オリジナルで型紙からおこし、何度も試作を経て納得のいく形にたどり着いたこだわりの逸品です。

リントンズジャパン創業時から数百種類の生地で作られています。
生地もまた出逢えるか分からない、二度と見つからないかも知れない、
とても貴重な生地で作られたティーコジーであるのです。

生地を探すところから製作まで、時間と手間がたっぷりかかった、
デザインも生地も製作技術も、
他では作れない素晴らしいティーコジーだと自信を持っています!



我が家でも、じっくり蒸らして、美味しい紅茶のために
冬でも夏でも、もう何年も毎日使っています。
しかも、夏用、冬用、クリスマス用といくつか持って楽しんでいます。
同じにわとり型でも、生地で違う雰囲気になるのも魅力で、
何年も使っていますが、全く飽きないデザインです!

リントンズ4代目社長の奥様スー夫人も
このティーコジーを英国のご自宅で使うほどのお気に入りです。


これだけこだわって作っている、リントンズのにわとり型ティーコジーの
お値段は、1羽 3,565円(税抜3,241円)です!

大きいサイズのティーコジーなので、たっぷり生地を使い、
一つ一つ生地にもこだわり、オーダーメイド製作となると、
通常お値段も張りますが、少しでも多くの方に、
毎日のティータイムを「ラブリ~!」なモノに囲まれることで、
心豊かな日常になって欲しいという想いから、
自信を持ってオススメできる金額にしています!

美味しい紅茶のために、毎日使って欲しいアイテムなので、
季節やシーンに合わせて、何羽か持っていても楽しいものです。
置いておくだけでもインテリアにもなってしまうティーコジーは、
日本で探してもなかなか見つかりません。

にわとり型ティーコジーはティータイムの素敵な相棒になってくれます。

現在販売中の「にわとり型ティーコジー」はコチラ!


ページトップへ